2012年09月28日

日本のワインとチーズ 33回目

9月は・・・

北海道クレイルと2012 国産ワインコンテストのメダルワイン




北海道クレイルはCPAのイベント「日本の銘チーズ百選」にも
出展予定の工房。


大手メーカー以外で個人の工房で初めて
カマンベールタイプのチーズを作った工房。






オレンジミントと一緒に・・・


emoji52 カマンベール・カレ

   四角いカマンベール
   四角型はリスクも大きいけれどとっても綺麗に仕上がってる

   やや厚めのマットは均等に白カビに覆われている
   マイルドで食べやすい


emoji52 ジャムの魔法

   ブルーベリージャムと一緒に食べると美味しさアップemoji02

   
emoji52 おいこみブルー

   表面は白カビ、中に青カビを1層挟みこんである
   ブルーの個性は控えめなので苦手な人も食べられそう・・・




emoji49 リュギースパーク 番イ 2010

   大和葡萄酒
 
   銅メダルスパークリング
   炭酸注入法

   シュール・リー製法
   スキッと辛口


emoji49 2011 ルバイヤート甲州シュール・リー

   丸藤葡萄酒

   ザ・甲州という印象
   和食に好相性

   かなり薄い灰色がかったクリーンな色
   さら~~~っと飲める


emoji49 番イ 2011

   大和葡萄酒

   今年の金賞カテゴリー賞
   酸やミネラルがたっぷり
   シュール・リー製法


emoji49 モンテリアルージュ 2010

   モンデ酒造

   マスカット・ベリーA 100%
   12ヶ月以上の樽熟成

   果実味たっぷり、やや厚みのあり
   

頑張ったサイドメニューたち



ドライトマトと黒オリーブのディップ
水切りヨーグルトで・・・
赤、黄色のパプリカ、セロリ、インゲン




カツオのカルパッチョ
焼津のやま十さんの新メニュー




塩茹でのオクラをバター醤油で・・・
簡単なのに美味しい1品




サーモンとサワークリームのピンチョス
サーモンとサワークリームの相性が抜群
パプリカは色と食感のアクセント




一口ステーキのピンチョス
牛肉と青カビ(フルム・ダンベール)の名コンビ
チーズは調味料としても優秀
おくらとミニトマトも・・・




黒ゴマGOPANとくるみパン




デザートは・・・

emoji43 ミスティール・ダンベール アレオス氏熟成

icon35 トマトのコンポート

   なんと、湯むきしたミニトマトに砂糖を振りかけただけのコンポート

icon43 栗の渋皮煮
 

   3日がかりで完成
   美味しさもひとしお・・・
  


Posted by このはなさくや at 06:52Comments(0)fromage vin pain

2012年09月27日

ムニエ氏熟成 ピラミッド・ドゥ・トゥーレーヌ

トゥーレーヌ地方の農家産



「ヴァランセ」と同じチーズ

見た目もいい感じの締まり具合
中身も真っ白で美味しいシェーヴルそのもの

酸味の細やかさ、バランスの良さ、ミルクの良さ、
どれをとっても流石に超一流チーズ  


Posted by このはなさくや at 06:54Comments(0)fromage M.O.F

2012年09月26日

ムニエ氏熟成 パルミジャーノ・レッジャーノ D.O.P. 

24ヶ月熟成
パルミジャーノ・レッジャーノとしてはそう長い熟成ではないけれど
ムニエ氏の熟成によって深いコク、濃い味わいとなってる。



噛み締めれば噛み締める程その旨みが広がる。
余韻も長く続く・・・  


Posted by このはなさくや at 08:07Comments(0)fromage M.O.F

2012年09月25日

栗の渋皮煮

大好きなワイナリーから送っていただいたお庭の栗で
渋皮煮に初チャレンジ。



つやつやとした新鮮な栗。



先ずは固い皮をむくところから・・・
熱湯につけて 軟らかくして・・・

なんと1kgをむくのに、約1時間。
この苦労が報われるのはまだまだ後の事。



重層を入れての茹でこぼしを3回。
回りの渋皮も段々きれいに。



お砂糖で煮て一晩、更に翌日煮詰めて、やっと出来上がり。



煮沸消毒した瓶に入れて保存。
あっという間になくなってしまうんだろうなぁ~~~face02

  


Posted by このはなさくや at 08:03Comments(0)sweets

2012年09月24日

アレオス氏熟成 ミステール・ダンベール 2

再登場



フルム・ダンベールを元に間に「秘密」を挟んだチーズ

ミステール・・・挟んだ物は内緒

お酒に漬けたレーズンとくるみ

青カビにレーズンは好相性、
塩気と甘みがマッチしたケーキのようなチーズ  


Posted by このはなさくや at 06:22Comments(0)fromage M.O.F

2012年09月23日

最高級チーズ頒布会 その33

9月は・・・



emoji52 ブリー・ド・モー ムニエ氏熟成

emoji52 トム・ラブレ ムニエ氏熟成

emoji52 ミステール・ダンベール アレオス氏熟成

ミステール・ダンベールは大好きなチーズ。
久々のお目見えで嬉しい~~~

トム・ラブレも貴重性の高いチーズ。
今月も楽しませてくれる。  


Posted by このはなさくや at 08:24Comments(0)fromage M.O.F

2012年09月20日

アレオス氏熟成 サンマルスラン・アフィネ 2

フランス・リヨンにほど近い「サンマルスラン」の町のチーズ



2度目のお目見え

以前は山羊乳製、現在は牛乳製

3軒の農家のみの製造の中でこのサンマルスランだけが無殺菌乳
アレオス氏の熟成が見事でソフトな組織、濃厚な味わい  


Posted by このはなさくや at 07:53Comments(0)fromage M.O.F

2012年09月16日

日本ワインとナチュラルチーズ 第9回

まだまだ暑い9月・・・

チーズは・・・



emoji52 パヴェ・オ・エルブ

   フランス ドルドーニュ県産
   回りを刻んだエストラゴンをまぶしたシェーヴル

   ふわっとしたフレッシュタイプ
   エストラゴンのアクセントがいい感じ

emoji52 ブレーゾ・シャランテー

   シャラント県
   「シャラント地方のブレーゾ(トンネル)」
   シェーヴル
   熟成がかなりピークでややピリ感がある
   塩味もはっきり

emoji52 プティ・ブリ・ポワブル

   ムーズ県 60%のダブルクリーム
   滑らかでクリーミー
   回りの胡椒がよく効いている

emoji52 ブリ・ド・モー ロートシルト

   セーヌ・エ・マルス県
   唯一の農家製  ロートシルト家が搾乳、製造、熟成までを手掛ける
   貴重品
   ミルクの良さとコクや深い味わい
   いままでのブリ・ド・モーとは明らかに違う美味しさ

emoji52 サン・ジェロニモ オーガニック

   カリフォルニア州
   ラクレットとフォンティーナを意識して作られたチーズ
   クセが少なく食べやすい




今年の国産ワインコンクールで金賞を受賞した甲州辛口たち

大和葡萄酒がカテゴリー賞を取ったけれど
ブラインドで好きな順番をつけるという趣向




emoji49 番イ 2011 大和葡萄酒

emoji49 甲州ドライ 2011 シャトー酒折

emoji49 2011 ルバイヤート甲州シュール・リー 丸藤葡萄酒

emoji49 フジクレール 甲州樽発酵 2011 フジッコワイナリー

結果は・・・

1位は番イ
2位は甲州ドライ 

それぞれの良さがあり、甲乙つけがたい。
番イのミネラル感、ルバイヤートのスッキリ感、甲州ドライの果実味、樽の効いたフジクレール

何より、どれもが和食に合いそう。




抹茶パン、米粉入りラムレーズンパン、バジルラスク




フロマージュ・ブランで作ったクレメダンジュ イチジクのジャム入り  


Posted by このはなさくや at 12:42Comments(0)fromage vin pain

2012年09月15日

フランスA.O.C.チーズマップ

勝沼在住のイラストレーターが描いたチーズマップ。



すごく気に入ったのだけれど・・・

なんとも細かい・・・face07

何とかポスターサイズぐらいにならないものか・・・  


Posted by このはなさくや at 10:25Comments(0)fromage

2012年09月13日

アレオス氏熟成 レスター+12

イギリスのレスター州産



濃いオレンジ色

アミノ酸の結晶がジャリジャリとあり、旨味たっぷり

薄くスライスしての食べ方がベスト  


Posted by このはなさくや at 08:11Comments(0)fromage M.O.F

2012年09月12日

国産ワインコンクール 公開テイスティング

今年の金銀銅のメダルを獲得したワインたちを
一気にテイスティング出来るなんとも、嬉しいイベント。

初参加で意気揚々~~~



どのワインも美味しくって、感激。
生産者の意気込みも直接聞けるナイスな時間。

回りきれなくて心残り・・・
それでも充実感、日本のワインの素晴らしさ、
年々向上する品質の高さを実感。

何処までも、着いて行きますemoji02  


Posted by このはなさくや at 09:16Comments(0)vin

2012年09月11日

アレオス氏熟成 ブリケット・デ・ゴール

大好きなシェーヴル



平たい瓦型 「小さい煉瓦」という意

ポワトゥ・シャラント産

まったりと優しい味。  


Posted by このはなさくや at 08:01Comments(0)fromage M.O.F

2012年09月10日

アレオス氏熟成 グラット・パイユ

まず、見た目に圧倒される。

お初のチーズ



ずっしりと重く、立方体に近い直方体



クリーム添加、しかもトリプルクリーム

バターのようなコクとクリーミーさ。

泡物が欲しくなる。  


Posted by このはなさくや at 05:47Comments(0)fromage M.O.F

2012年09月08日

最高級チーズ頒布会 その32

8月は・・・



emoji52 ブリケット・デ・ゴール アレオス氏熟成

emoji52 レスター +12 アレオス氏熟成

emoji52 グラット・パイユ アレオス氏熟成

  半端なく大きくどっしり。
  しかも今が1番の食べ頃と言う事で・・・食べきれなぁ~~~い face07

直近のセミナーもないので、果たしてどうしたものか・・・


今月は珍しくアレオス氏熟成のチーズばかり。
こんな時に食べ比べが出来るといいのだけど・・・

生ものを扱う辛さ face10  


Posted by このはなさくや at 01:55Comments(0)fromage M.O.F

2012年09月06日

最高級チーズ頒布会 その31

7月は・・・



emoji52 パルにジャーノ・レッジャーノD.O.P. ムニエ氏熟成

emoji52 アベイ・ド・タミエ アレオス氏熟成

emoji52 ピラミッド・ドゥ・トゥレーヌ ムニエ氏熟成  


Posted by このはなさくや at 05:35Comments(0)fromage M.O.F

2012年09月05日

最高級チーズ頒布会 その30

6月は・・・



emoji52 ゴーダ18ヶ月 アレオス氏熟成

emoji52 サンマルスラン・アフィネ アレオス氏熟成

emoji52 ソルノワ・アルティザナル ムニエ氏熟成  


Posted by このはなさくや at 08:37Comments(0)fromage M.O.F

2012年09月04日

日本のワインを知って欲しい会 8月編

不定期開催の会。

8月は小布施ワイン



emoji49 カルテット・アンダーソン・ヴァレー ブリュットNVロデレール・エステート

   アメリカ カリフォルニアでロデレールが造るスパークリング
   シャルドネ 70% ピノ・ノワール 30% 

emoji49 ソガ・ペール・エ・フィス シャルドネ・ノンポワゼ 2011

   「樽熟成由来の香りのない」=ノンポワゼ
   長野県北信産のシャルドネと小布施ワイナリーの自社農場のシャルドネ

emoji49 ソッガ シャルドネ・ドゥジェーム 2011

   新樽発酵 100% 樽貯蔵8ヶ月
   まったり、複雑、余韻が長い
   

 

emoji52 ローヴダン・ドゥ・プロヴァンス
 
   マダムのシェーヴルはやっぱり美味しい
   タイムが挟まれている
   プロヴァンス産

emoji52 コンテ +36

   奇跡のコンテ
   これもマダムならでは・・・
   旨味成分がたっぷり、ギュッと詰まっている
   食べ応えが凄い!!    


Posted by このはなさくや at 07:29Comments(0)fromage vin pain