2013年08月22日

オヴァリー・ドゥ・トゥアルセ

暑い夏の日はやっぱりシェーヴル



ハーブの香りを付けたミルクから作られる

縁が少し立ってるのが気になる
中身は程良く締まって凝縮感あり

爽やかなハーブとミルクの風味  


Posted by このはなさくや at 09:04Comments(0)fromage

2013年08月20日

磯自慢の会のチーズ

磯自慢に合わせるチーズの依頼を受け
選んだチーズは3種




磯自慢はお酒そのものがある意味完結しているので
なかなかお相手を見つけるのは難しいのが事実




ならば・・・
まずはフランスで熟成士のマダム久田氏のチーズ

emoji52 クロミエ

フランスは今や日本ブーム
日本酒も出回っており、その日本酒に合わせるチーズも売っている

マダム久田氏の日本人らしい繊細で穏やかな、それでいて存在感のある白カビチーズは
もってこいのはず


日本酒には日本のチーズ

日本を代表するチーズ工房の清水牧場

emoji52 山のチーズ

ウォッシュタイプ
3ヶ月熟成の深い味わい

emoji52 バッカス・ダルパージュ

10ヶ月以上の熟成
高山放牧期間に造られた贅沢なハードタイプ

より深い味わい
かみしめる度に旨味が出現

参加者の方々にお褒めの言葉をいただく・・・ face02

  


Posted by このはなさくや at 07:28Comments(0)fromage日本酒

2013年08月18日

マダム久田氏熟成 8月のチーズたち

「真夏の暑さを吹き飛ばす元気チーズ」



emoji52 さくらモチコ

emoji52 ブリヤ・サヴァラン・アフィネ・オ・ローズ

emoji52 プカニエ

emoji52 ブルー・ド・ジェックス


実は気が付かなかったプカニエは2種類あり・・・



若めのものと熟成したやや締まったタイプの食べ比べ

いつも新しいチーズを提供してくれるマダムに感謝
  


Posted by このはなさくや at 12:30Comments(0)fromage Madam HISADA

2013年08月17日

ウスケボーイズのワイン会

何故か、日本酒の蔵元をお招きしてのワイン会

森本酒造   森本社長

杉井酒造   杉井社長

志田泉酒造  望月社長

の御三方

メインはウスケボーイズのワインたち





197 小布施ワイナリー ピノ・ノワール クレレ 2011 

197 城戸ワイナリー プライベート・リザーブ ピノ・ノワール 2010

197 Beau Paysage ピノ・ノワール 2009

197 Beau Paysage モンターニュ 2008



197 タケダワイナリー サンスフル 2012

197 クリサワブラン 2011

197 シャトー・メルシャン 甲州きいろ香 en Hommage a Taka 2012 マグナム



197 タケダワイナリー 蔵王スター ロゼ

どれも甲乙つけがたいワインたち




emoji52 カマンベール・ド・ノルマンディー アレオス氏熟成

emoji52 ブル-・ドーヴェルニュ マダム久田氏熟成



emoji52 トゥール・ド・シェーヴル マダム久田氏熟成

この日のチーズも熟成状態は最高
文句なしの美味しさ

特にブルー・ドーヴェルニュは秀逸




一口パイとバケット




長ネギのスープ煮 オニオンドレッシングかけ




ガスパチョ


他に・・・

ポテトサラダ2種

プルーンの豚肉巻き

リゾーニのサラダ

人参サラダ


〆は・・・



あまり回転の良くない流しそうめん・・・  


Posted by このはなさくや at 09:16Comments(0)fromage vin

2013年08月14日

マダム久田氏熟成 ロックフォール・オ・コワン

フランス ミディピレネー産



ブルーチーズの王様のロックフォールにパット・ドゥ・コワン(かりんを甘く煮詰めた物)を
サンドした創作チーズ

塩味と甘さのバランスが良く新鮮な味

チーズだけを味わった時代
付け合わせにジャムやナッツと食べた時代
今はチーズそのものに施しを加える時代になったそうだ・・・  


Posted by このはなさくや at 08:23Comments(0)fromage Madam HISADA

2013年08月13日

神亀&白隠正宗 燗酒を楽しむ会

純米酒のみを醸す両蔵のコラボレーションで
燗酒を楽しむ会を開催します。

蔵元の神亀酒造の小川原専務、高嶋酒造の高嶋社長の
お二人をお招きして思う存分燗酒を楽しみます。

9月14日(土) 19時~

会費 6500円

会場 鉄板焼 湧登
     静岡市南町7-9  駅前商店街通り沿い

限定 20名様

お申し込みは「鉄板焼 湧登」山口まで

054-284-5777
http://you-to.beblog.jp/

  


Posted by このはなさくや at 16:29Comments(0)日本酒