2016年05月05日

豆ごはん(ツタンカーメン)

エンドウ豆はツタンカーメン



皮が紫色



中身は普通のエンドウ豆と同じ



皮も一緒に炊くと香りが良くなる



炊きあがり~~~



この豆の特徴は皮を入れなくても
白飯がピンクになる事
思ったほどには色はつかない



いただきま~~~す face02  


Posted by このはなさくや at 05:18Comments(0)和食料理 レシピ

2016年03月02日

タルトフランべ

フランス アルザスの郷土料理



フロマージュ・ブラン(水切りヨーグルト)を塗って
たまねぎとベーコンをトッピング
カリッと焼き上げる



あっさりと食べられる  


Posted by このはなさくや at 09:40Comments(0)料理 レシピ

2016年02月18日

ブーケサラダ

試作品2品



背の高い器と口の広い器
背の高い方がブーケらしいので採用  


Posted by このはなさくや at 07:16Comments(0)野菜料理 レシピ

2016年01月12日

簡単ミートローフ





型に入れずに直接ドーナツ型に成形
後はオーブンで焼いてソースをかけてもう少し焼くだけ・・・  


Posted by このはなさくや at 01:45Comments(0)料理 レシピ

2015年11月08日

皮から作る餃子

初チャレンジ

餃子作りなんてしないし
もちろん餃子の皮なんて作った事はなし

講師の先生が知人なので参加してみる

6人1グループでの共同作業
皮と2種のあんを作る

皮はひたすらこねる、こねる、力仕事

あんは「茄子と豚肉」と「きのこと鶏肉」

茄子ときのこはひたすらみじん切り

皮を丸く伸ばす
これがやりたかったぁ~~~
意外といい感じ
宿題の生地をお持ち帰りなので家でトレーニング予定




そしてゆでる
浮いてきたら4分
押さえ込みながらゆで上げる




ゆで立てが1番美味しいので、1種作ったところで試食
もちもちの皮でつるりとした食感




にんにく漬けの黒酢と手作りラー油で

水餃子がこんなに美味しいとは・・・
あっさりしていてあんの味がストレートに感じられる
いくつでも食べられそう・・・
  


Posted by このはなさくや at 08:01Comments(0)料理 レシピ

2014年07月22日

レモンチリガーリック味の枝豆

アメリカでも人気の枝豆

「アメリカ流レシピ」



塩ゆでだけでは面白くなく
レモンや唐辛子、ガーリックで味付けをした一品

さっぱりとして止まらない美味しさ  


Posted by このはなさくや at 06:36Comments(0)野菜料理 レシピ

2014年07月16日

ロースト枝豆

海外ではブームになってるらしい枝豆



残り物のチーズを使った為、やっぱりね・・・
イメージと少し違った出来上がり



でも充分美味しいし、問題なし face01  


Posted by このはなさくや at 08:03Comments(0)野菜料理 レシピ

2014年06月12日

枝豆と小梅の和風マリネ

ちょっと面倒だけど手間暇をかければ美味しくなる



枝豆の薄皮むきは一途にするしかない
小梅のカリカリ感が美味しい~~

マリナードは和風だしがたっぷり
鰹節からしっかりとった出汁はそれだけで美味しい

薄味で白ワインでも日本酒でも合う  


Posted by このはなさくや at 18:44Comments(0)料理 レシピ

2014年03月22日

自家製オイルサーディン

新鮮なかたくちイワシで作るオイルサーディン

手開き
10%塩水で2時間待ち
たっぷりのオリーブオイルで10分
一晩おいて完成



1ヶ月は楽しめる  


Posted by このはなさくや at 07:20Comments(0)料理 レシピ