2012年11月20日
アレオス氏熟成 スティルトン・ポルト
スティルトンとポートワインはいつでも
マリアージュの代表格として紹介される

そのポートワインを針を刺して開けた穴に流し込み熟成
ねっとりとした食感と青カビの落ち着いたこなれた味わい
スティルトン自体も厳選されたもので
アレオス氏の熟成が加われば、もう怖いものなしの美味しさ

マリアージュの代表格として紹介される
そのポートワインを針を刺して開けた穴に流し込み熟成
ねっとりとした食感と青カビの落ち着いたこなれた味わい
スティルトン自体も厳選されたもので
アレオス氏の熟成が加われば、もう怖いものなしの美味しさ



2012年11月19日
最高級チーズ頒布会 その35
11月は・・・

予定とは全く違う3種類
流石はM.O.F.で納得のいかないチーズは出さない
スティルトン・ポルト アレオス氏熟成
コンテ・アルパージュ +18 ムニエ氏熟成
スーマントラン ムニエ氏熟成

予定とは全く違う3種類
流石はM.O.F.で納得のいかないチーズは出さない



2012年11月17日
日本ワインとナチュラルチーズ 第11回
先月のモン・ドールに引き続き
今回は大モン・ドールとヴァシュラン・モン・ドールの食べ比べ
ワインはリリースされたばかりの超人気ワイン、
四恩醸造の3種

ブリヤ・サヴァラン・ア・ラ・パパイヤ
トリプルクリームのフレッシュタイプのブリヤ・サヴァランに
たっぷりのパパイヤ
全くチーズケーキそのもの
泡物、紅茶、ハーブティーなどに

オリヴィア・アニス
プロヴァンスの新作シェーヴルチーズ
間にオリーブのペーストが挟まれている
表面にスパイスのアニス
ふわっとした食感でこちらもチーズケーキのよう・・・
モン・ドール
ジュラ産の大モンドール
1ホールは3㎏
とろりとミルクのコク
こちらは無殺菌乳 複雑さがある深い味
ヴァシュラン・モン・ドール
スイス産 殺菌乳
甲乙つけがたい美味しさ
マロット
ミディ・ピレネー産 羊乳
しっかりめの表皮には灰色、黄色、白色と様々なカビ
羊乳のコクと旨味

ブーケ 橙 2011
全房プレス、1週間のマセラシオン、マセラシオンカルボニックの
3種類のブレンド
窓辺 クレーレ 2011
白ワインと赤ワインのアッサンブラージュ
ブーケ 赤 2011 Cuvee Petit2
長野県塩尻産ぶどう
100%除梗してステンレスタンクで低温発酵
どれも美味しく、年々購入が難しくなるのが分かる
深みのある味わいで、飲み飽きしない

レーズンくるみパン
バケット
ついつい・・・デザートを出すのを忘れてしまい・・・
今回は大モン・ドールとヴァシュラン・モン・ドールの食べ比べ
ワインはリリースされたばかりの超人気ワイン、
四恩醸造の3種


トリプルクリームのフレッシュタイプのブリヤ・サヴァランに
たっぷりのパパイヤ
全くチーズケーキそのもの
泡物、紅茶、ハーブティーなどに


プロヴァンスの新作シェーヴルチーズ
間にオリーブのペーストが挟まれている
表面にスパイスのアニス
ふわっとした食感でこちらもチーズケーキのよう・・・

ジュラ産の大モンドール
1ホールは3㎏
とろりとミルクのコク
こちらは無殺菌乳 複雑さがある深い味

スイス産 殺菌乳
甲乙つけがたい美味しさ

ミディ・ピレネー産 羊乳
しっかりめの表皮には灰色、黄色、白色と様々なカビ
羊乳のコクと旨味


全房プレス、1週間のマセラシオン、マセラシオンカルボニックの
3種類のブレンド

白ワインと赤ワインのアッサンブラージュ

長野県塩尻産ぶどう
100%除梗してステンレスタンクで低温発酵
どれも美味しく、年々購入が難しくなるのが分かる
深みのある味わいで、飲み飽きしない

レーズンくるみパン
バケット
ついつい・・・デザートを出すのを忘れてしまい・・・

2012年11月15日
カミアカリドリーム勉強会
巨大胚芽米のカミアカリ
こしひかりの突然変異種
この勉強会はすでに12回目
まだまだ新参者の私に声がかかり、チーズをサービスする事に・・・

私以外は食のプロフェッショナルで
私なんかでいいのかなぁ~~

カミアカリは玄米で食するお米
少しでも精米すると美味しさがなくなってしまう不思議なお米
サクサクとした食感でコーンのような味がする
三島市の「ビストロガワ」のシェフ小川さんと藤枝の松下さんのカミアカリ

柿島養鱒の岩魚の燻製とカミアカリのサラダ
フレッシュな野菜とカミアカリをオリーブオイルで
たっぷりの岩魚の燻製
茨城県太子町の奥久慈しゃもの伊澤さんと茨城奥久慈の大久保さんのカミアカリ

じっくりと時間をかけてとった軍鶏スープで煮たカミアカリ
こ~~~いスープで旨味たっぷり
私と会津の菅井さんのカミアカリ

トピネット
シェーヴルタイプ
ガプロン
白カビタイプ にんにくとブラックペッパーがアクセント
江丹別の青いチーズ
青カビタイプ 北海道産
モン・ドール
ウォッシュタイプ 今が旬
ゴーダ 36ヶ月熟成
圧搾タイプ
パルミジャーノ・レッジャーノ 48ヶ月熟成
加熱圧搾タイプ
ゴーダの人気が高かった
味噌のような味なのでお米にはピッタリ
手打ち蕎麦たがたの料理長の村松さんと山形遊佐の斎藤さんのカミアカリ
カミアカリの玄米粥で醤油だけで味付け

カミアカリのタルト
カミアカリはデザートになってしまう・・・
どれも美味しくいただいて、凄く楽しい勉強会
生産者と流通する人、そして消費者が熱く集うステキな会
こしひかりの突然変異種
この勉強会はすでに12回目
まだまだ新参者の私に声がかかり、チーズをサービスする事に・・・

私以外は食のプロフェッショナルで
私なんかでいいのかなぁ~~

カミアカリは玄米で食するお米
少しでも精米すると美味しさがなくなってしまう不思議なお米
サクサクとした食感でコーンのような味がする
三島市の「ビストロガワ」のシェフ小川さんと藤枝の松下さんのカミアカリ

柿島養鱒の岩魚の燻製とカミアカリのサラダ
フレッシュな野菜とカミアカリをオリーブオイルで
たっぷりの岩魚の燻製
茨城県太子町の奥久慈しゃもの伊澤さんと茨城奥久慈の大久保さんのカミアカリ

じっくりと時間をかけてとった軍鶏スープで煮たカミアカリ
こ~~~いスープで旨味たっぷり
私と会津の菅井さんのカミアカリ


シェーヴルタイプ

白カビタイプ にんにくとブラックペッパーがアクセント

青カビタイプ 北海道産

ウォッシュタイプ 今が旬

圧搾タイプ

加熱圧搾タイプ
ゴーダの人気が高かった
味噌のような味なのでお米にはピッタリ
手打ち蕎麦たがたの料理長の村松さんと山形遊佐の斎藤さんのカミアカリ
カミアカリの玄米粥で醤油だけで味付け

カミアカリのタルト
カミアカリはデザートになってしまう・・・
どれも美味しくいただいて、凄く楽しい勉強会
生産者と流通する人、そして消費者が熱く集うステキな会
2012年11月05日
モン・ドールの食べ比べ
フランス、フランシュ・コンテ圏のモン・ドールと
スイス、ヴォー州のヴァシュラン・モン・ドールの食べ比べ

スイス産のモン・ドールの数は圧倒的に少ない
今回は大モン・ドール
小さなものより熟成感が違い、触れただけで
美味しいに決まってると分かる
一緒にコンテ・ド・モンターニュ・リザーブ +18
グリュイエール +6
この2種の食べ比べも出来るというお得セット
モン・ドールはコンテと同じミルクから作られている
同じミルクからタイプが違うチーズの食べ比べも出来る
スイス、ヴォー州のヴァシュラン・モン・ドールの食べ比べ

スイス産のモン・ドールの数は圧倒的に少ない
今回は大モン・ドール
小さなものより熟成感が違い、触れただけで
美味しいに決まってると分かる
一緒にコンテ・ド・モンターニュ・リザーブ +18
グリュイエール +6
この2種の食べ比べも出来るというお得セット
モン・ドールはコンテと同じミルクから作られている
同じミルクからタイプが違うチーズの食べ比べも出来る