2017年01月02日
日本ワインとナチュラルチーズ 第60回
12月は・・・
リクエストのあった餃子とボジョレー・ヌーボー

バラカ
フランス ブルゴーニュ 白カビタイプ
「バラカ」とは、「馬蹄形」の意味で、西欧では縁起の良いものとされている
クリーミィで食べやすく「幸運を招く」と言われることから贈り物にも喜ばれている
発泡性ワインや軽めの赤ワインにもよく合い、綿毛の様な繊細なカビ
ラクレット
フランス フランシュ・コンテ セミハードタイプ
スイスで生まれた「ラクレット」は、アルプスを挟んだフランスにも広がり
同様に食べられるようになっていった
スイスのものに比べると、味わいはやや優しく柔らかな印象ミルクの甘みとナッツのようなコク

小布施 田舎風辛口発酵シードル
長野県小布施産の地元ふじりんご100%、亜硫酸無添加の田舎風瓶内発酵シードルの辛口
オリ引きせず、瓶内発酵の炭酸ガスを封じ込めた自然な造り
薄黄色で、とても綺麗な色合いです。もぎたてのリンゴを新鮮なまま、すぐに仕込
食中酒として幅広くいける、大人の辛口シードル
ボージョレ・プリムール・セレネ2016 シルヴェール・トリシャール
ワインのラベルもギリシャ神話に登場する「月の女神」というラベル
瓶詰時も含めて、SO2をいれず、濾過も全くしないという、かなりナチュラルなタイプ
軽やかでフレッシュ感に富んでいる
骨格はしっかり存在し、エレガントな味わい
赤果実にフローラルな風味、口に含むととてもピュアで心地よいミネラル感
フィリップ・パカレ ボジョレー・ヴァン・ド・プリムール2010
ガメイ種は本来エレガントで気品のある品種と考えるパカレのヌーヴォーは
フェミニンで透き通る様な飲み口を持つ
また長熟のポテンシャルもあり
オレンジ色に変わっているが6年前と思えないほどのフレッシュ感と
ゆっくりとした熟成感
まだまだ熟成できる
リクエストのあった餃子とボジョレー・ヌーボー

フランス ブルゴーニュ 白カビタイプ
「バラカ」とは、「馬蹄形」の意味で、西欧では縁起の良いものとされている
クリーミィで食べやすく「幸運を招く」と言われることから贈り物にも喜ばれている
発泡性ワインや軽めの赤ワインにもよく合い、綿毛の様な繊細なカビ

フランス フランシュ・コンテ セミハードタイプ
スイスで生まれた「ラクレット」は、アルプスを挟んだフランスにも広がり
同様に食べられるようになっていった
スイスのものに比べると、味わいはやや優しく柔らかな印象ミルクの甘みとナッツのようなコク

長野県小布施産の地元ふじりんご100%、亜硫酸無添加の田舎風瓶内発酵シードルの辛口
オリ引きせず、瓶内発酵の炭酸ガスを封じ込めた自然な造り
薄黄色で、とても綺麗な色合いです。もぎたてのリンゴを新鮮なまま、すぐに仕込
食中酒として幅広くいける、大人の辛口シードル

ワインのラベルもギリシャ神話に登場する「月の女神」というラベル
瓶詰時も含めて、SO2をいれず、濾過も全くしないという、かなりナチュラルなタイプ
軽やかでフレッシュ感に富んでいる
骨格はしっかり存在し、エレガントな味わい
赤果実にフローラルな風味、口に含むととてもピュアで心地よいミネラル感

ガメイ種は本来エレガントで気品のある品種と考えるパカレのヌーヴォーは
フェミニンで透き通る様な飲み口を持つ
また長熟のポテンシャルもあり
オレンジ色に変わっているが6年前と思えないほどのフレッシュ感と
ゆっくりとした熟成感
まだまだ熟成できる
日本ワインとナチュラルチーズ 第61回
ナチュラルチーズ&ワイン in 三保 第31回
日本ワインとナチュラルチーズ 第59回
日本のワインとチーズ 79回目
ナチュラルチーズ&ワイン in 三保 第30回
日本ワインとナチュラルチーズ 第58回
ナチュラルチーズ&ワイン in 三保 第31回
日本ワインとナチュラルチーズ 第59回
日本のワインとチーズ 79回目
ナチュラルチーズ&ワイン in 三保 第30回
日本ワインとナチュラルチーズ 第58回
Posted by このはなさくや at 07:20│Comments(0)
│fromage vin pain