2012年09月16日

日本ワインとナチュラルチーズ 第9回

まだまだ暑い9月・・・

チーズは・・・

日本ワインとナチュラルチーズ 第9回

emoji52 パヴェ・オ・エルブ

   フランス ドルドーニュ県産
   回りを刻んだエストラゴンをまぶしたシェーヴル

   ふわっとしたフレッシュタイプ
   エストラゴンのアクセントがいい感じ

emoji52 ブレーゾ・シャランテー

   シャラント県
   「シャラント地方のブレーゾ(トンネル)」
   シェーヴル
   熟成がかなりピークでややピリ感がある
   塩味もはっきり

emoji52 プティ・ブリ・ポワブル

   ムーズ県 60%のダブルクリーム
   滑らかでクリーミー
   回りの胡椒がよく効いている

emoji52 ブリ・ド・モー ロートシルト

   セーヌ・エ・マルス県
   唯一の農家製  ロートシルト家が搾乳、製造、熟成までを手掛ける
   貴重品
   ミルクの良さとコクや深い味わい
   いままでのブリ・ド・モーとは明らかに違う美味しさ

emoji52 サン・ジェロニモ オーガニック

   カリフォルニア州
   ラクレットとフォンティーナを意識して作られたチーズ
   クセが少なく食べやすい


日本ワインとナチュラルチーズ 第9回

今年の国産ワインコンクールで金賞を受賞した甲州辛口たち

大和葡萄酒がカテゴリー賞を取ったけれど
ブラインドで好きな順番をつけるという趣向


日本ワインとナチュラルチーズ 第9回

emoji49 番イ 2011 大和葡萄酒

emoji49 甲州ドライ 2011 シャトー酒折

emoji49 2011 ルバイヤート甲州シュール・リー 丸藤葡萄酒

emoji49 フジクレール 甲州樽発酵 2011 フジッコワイナリー

結果は・・・

1位は番イ
2位は甲州ドライ 

それぞれの良さがあり、甲乙つけがたい。
番イのミネラル感、ルバイヤートのスッキリ感、甲州ドライの果実味、樽の効いたフジクレール

何より、どれもが和食に合いそう。


日本ワインとナチュラルチーズ 第9回

抹茶パン、米粉入りラムレーズンパン、バジルラスク


日本ワインとナチュラルチーズ 第9回

フロマージュ・ブランで作ったクレメダンジュ イチジクのジャム入り


同じカテゴリー(fromage vin pain)の記事画像
日本ワインとナチュラルチーズ 第61回
ナチュラルチーズ&ワイン in 三保 第31回
日本ワインとナチュラルチーズ 第60回
日本ワインとナチュラルチーズ 第59回
日本のワインとチーズ 79回目
ナチュラルチーズ&ワイン in 三保 第30回
同じカテゴリー(fromage vin pain)の記事
 日本ワインとナチュラルチーズ 第61回 (2017-02-07 07:55)
 ナチュラルチーズ&ワイン in 三保 第31回 (2017-01-03 06:55)
 日本ワインとナチュラルチーズ 第60回 (2017-01-02 07:20)
 日本ワインとナチュラルチーズ 第59回 (2016-12-15 07:40)
 日本のワインとチーズ 79回目 (2016-12-07 14:21)
 ナチュラルチーズ&ワイン in 三保 第30回 (2016-11-30 05:31)

Posted by このはなさくや at 12:42│Comments(0)fromage vin pain
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
日本ワインとナチュラルチーズ 第9回
    コメント(0)