2016年11月16日

発酵食品サミットinやまなし

週末は山梨に・・・

今回は発酵食品を知って楽しむイベント

「甲府の発酵食文化 フットバス」の自由参加型で
甲府の町にある発酵食品のお店5軒を歩いて回る

各お店では発酵食品の試食試飲があったり
お土産をもらえる


最初は「末木米穀店」




歴史ある土蔵の店構えが格好良い!!




ここではおにぎりとお漬け物
まずは腹拵え face02







精米所も見せてもらう
食用は10%精米


次は「美好商会」

ここは通常は小売りがなく卸専門店
この日だけナッツやほうとうなどを販売

山梨の地酒の「七賢」を廻し呑み




お土産は2人分ほうとう


私の中でのメインイベント「五味醤油」



大豆の暖簾がかわいい face05




麹甘酒の試飲




豚汁のししょくもあり
やさしい味噌の味で飽きない










蔵見学
入り口だけとおっしゃってたけど中まで入れてもらえて
嬉しかった~~~

女将さんの熱~~いお話は貴重で興味深い


ワインもあり「マルシェ・オ・ブラン」





新しいおしゃれなお店




ルミエール甲州の試飲






セラーの中
フランス、イタリア、もちろん山梨のワインがひしめき合ってる


次も麹屋さんの「冨士井屋糀店」

創業330年の老舗



趣のある店構え




糀の甘酒






変わったかたちのこうじ蓋
こんな形は見たことないので萌え~~~
なが~~い楕円形

今ではもう作ることができないそう・・・
樅の木に桜の皮ひも
昔のものは段々無くなってしまう


最後は山梨発のパン専門店「丸十山梨製パン」

ここでお土産の人気ナンバーワンの「レモンパン」をいただく
(持ち帰ったお土産参照)


甲府駅に戻って休憩





白ロゼ赤の3種飲み比べ


〆はやっぱり奥籐本店




ハラモ・ブランで乾杯 172






鳥もつは外せない





もちろん馬刺しも外せない



最終的にお持ち帰ったお土産の数々






  


Posted by このはなさくや at 09:44Comments(0)vinfromage和食イベント