2011年02月08日
日本のワインを知って欲しい会 第3回
今回はワインはブラインドでスタート。
という事で日本のワインとフランスのワインを用意。
チーズはフランス産と北海道産。


最初は白ワイン。
やや温度が低く香りが分かりずらい。
そのスッキリしたさら~~~と落ちていく感覚が心地良い。
大好きなシャトレーゼ 甲州樽発酵2008
少し温度が上がっていつもの香りが立ち上がる。
次は内緒の赤ワイン。
ピュアな感じが伝わる。
マスカット・ベーリーA2010
3本目はややオレンジがかったエッジと
複雑な香り。
シャトー・プピーユ2005
フランスワインらしさ。
チーズたち

クール・エス・ア・ラ・ローズ
バレンタインデー近くになると
俄然多くのハート形のチーズが出回る。
フレッシュタイプでバラの花びらが
いっぱい乗せられてる。
酸味があり、フレッシュさの中に
バラの香りがする。
女性が嬉しいチーズ。
普段の贈り物としてもお洒落。

クロシェット
釣鐘形のシェーヴルチーズ
ローヌ・アルプ産
中身は程々にしまっていて、ミルクの美味しさを感じられる。

ロックフォール カルル
羊乳のコクのある生地に
ややピリ感控えめな青カビがきれいに広がってる。
やっぱりワインが欲しくなる~~~

フルム・ダンベール・オ・ヴァン・モワルー ムニエ氏熟成
この日、1押しのチーズ。
酔っ払いチーズ。
まろやかにまったり。

山のチーズ グリーンラベル 14ヶ月熟成
北海道三友牧場の看板チーズ。
コクがあり納得の味。
日本のチーズで嬉しい。

ミモレット 22ヶ月 アレオス氏熟成
濃いめのオレンジ色。
色と同じで味もしっかりのコク。
日本酒にも焼酎にも負けない力強いチーズ。

フォカッチャ

キンメダイのロースト ポテトと一緒に
日本のワインの合わせて

お土産にいただいた牛肉のロースト
ドライトマトと一緒に
ニンジンサラダはくるみとレーズン入り

タイムリーに届いた吉田牧場のリコッタ
はちみつをかけてデザートとして。
という事で日本のワインとフランスのワインを用意。
チーズはフランス産と北海道産。


最初は白ワイン。
やや温度が低く香りが分かりずらい。
そのスッキリしたさら~~~と落ちていく感覚が心地良い。
大好きなシャトレーゼ 甲州樽発酵2008
少し温度が上がっていつもの香りが立ち上がる。
次は内緒の赤ワイン。
ピュアな感じが伝わる。
マスカット・ベーリーA2010
3本目はややオレンジがかったエッジと
複雑な香り。
シャトー・プピーユ2005
フランスワインらしさ。
チーズたち

クール・エス・ア・ラ・ローズ
バレンタインデー近くになると
俄然多くのハート形のチーズが出回る。
フレッシュタイプでバラの花びらが
いっぱい乗せられてる。
酸味があり、フレッシュさの中に
バラの香りがする。
女性が嬉しいチーズ。
普段の贈り物としてもお洒落。
クロシェット
釣鐘形のシェーヴルチーズ
ローヌ・アルプ産
中身は程々にしまっていて、ミルクの美味しさを感じられる。
ロックフォール カルル
羊乳のコクのある生地に
ややピリ感控えめな青カビがきれいに広がってる。
やっぱりワインが欲しくなる~~~

フルム・ダンベール・オ・ヴァン・モワルー ムニエ氏熟成
この日、1押しのチーズ。
酔っ払いチーズ。
まろやかにまったり。
山のチーズ グリーンラベル 14ヶ月熟成
北海道三友牧場の看板チーズ。
コクがあり納得の味。
日本のチーズで嬉しい。

ミモレット 22ヶ月 アレオス氏熟成
濃いめのオレンジ色。
色と同じで味もしっかりのコク。
日本酒にも焼酎にも負けない力強いチーズ。

フォカッチャ

キンメダイのロースト ポテトと一緒に
日本のワインの合わせて

お土産にいただいた牛肉のロースト
ドライトマトと一緒に
ニンジンサラダはくるみとレーズン入り

タイムリーに届いた吉田牧場のリコッタ
はちみつをかけてデザートとして。
日本ワインとナチュラルチーズ 第61回
ナチュラルチーズ&ワイン in 三保 第31回
日本ワインとナチュラルチーズ 第60回
日本ワインとナチュラルチーズ 第59回
日本のワインとチーズ 79回目
ナチュラルチーズ&ワイン in 三保 第30回
ナチュラルチーズ&ワイン in 三保 第31回
日本ワインとナチュラルチーズ 第60回
日本ワインとナチュラルチーズ 第59回
日本のワインとチーズ 79回目
ナチュラルチーズ&ワイン in 三保 第30回
Posted by このはなさくや at 08:03│Comments(0)
│fromage vin pain