2013年09月23日

第11回 静岡DEはしご酒

今回から8店舗が参加
いかにしても多いし、離れすぎ

中心部から1番離れてる「うず」

第11回 静岡DEはしご酒

季節感溢れるきれいな一皿
なのに・・・ちっともお酒が出てこない


「おい川」

第11回 静岡DEはしご酒

茶色の料理


「華音」

第11回 静岡DEはしご酒

最近お気に入りの「金明」さん


「小だるま亭」

第11回 静岡DEはしご酒

チーズ料理が出てると聞いて行く気に・・・

ちょうど知人の方がいて、蔵元さんと3人で
じっくりお話ができラッキー!!

奥の席は一般のお客様なので大騒ぎしてた


第11回 静岡DEはしご酒

そして・・・4軒目でお土産


同じカテゴリー(日本酒)の記事画像
2016備忘録 有田焼創業400年ブランド「地の盃」&新政×ボー・ペイサージュ
酒亭 穂椋
燗酒を飲みに行く
日光への旅1 餃子と民宿
日本酒は純米
小江戸川越
同じカテゴリー(日本酒)の記事
 2016備忘録 有田焼創業400年ブランド「地の盃」&新政×ボー・ペイサージュ (2016-12-26 06:58)
 酒亭 穂椋 (2016-03-13 08:50)
 燗酒を飲みに行く (2016-02-05 06:30)
 日光への旅1 餃子と民宿 (2016-01-01 21:44)
 日本酒は純米 (2015-10-12 07:10)
 小江戸川越 (2015-10-09 07:02)

Posted by このはなさくや at 08:06│Comments(0)日本酒
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
第11回 静岡DEはしご酒
    コメント(0)