2012年10月02日
ボルドーワイン会
最近は日本ワインを飲む機会が多いので
ボルドーワインは久しぶり。
ラティロン・クレマン・ド・ボルドー ブリュット
ボルドーのクレマンは余り飲んだ事はなく、セミヨン95% カベルネ・フラン5%というブレンド

キッシュ・ロレーヌ
魚介のテリーヌ
トリッパのタルティーヌ

シャトー・デュスカ・ブラン 2011
アントル・ドゥ・メール
セミヨン80% ソーヴィニヨン・ブラン20%
ル・ジェ・ド・シャトー・ギロー 2010
グラーヴの中のソーテルヌ
貴腐ワインが有名
ソーヴィニヨン・ブラン80% セミヨン15% ミュスカデル5%
やや青っぽさもあり
飲み比べると全く違い、セミヨンは酸がしっかりしている
ロワールのソーヴィニヨン・ブランとは違った印象、まろやかさ

根菜チップのサラダ

焼きなすのポタージュ

シャトー・・トゥール・カロン 2009
モンターニュ・サンテミリオン サンテミリオン衛星地区
メルロー88% カベルネ・フラン10% カベルネ・ソーヴィニヨン2%
華やかな香り 果実味たっぷり
バランスが良く飲みやすい

シャトー・ラ・ローズ・ド・フランス 2003
オー・メドック
カベルネ・ソーヴィニヨン70% カベルネ・フラン22% プティ・ヴェルド8%
カベルネ・ソーヴィニヨンのタンニンも比較的控えめ

鴨のドテイーヌ風

フルム・ダンベール 無殺菌乳
コンテ・ド・モンターニュ +12
どちらもフェルミエのチーズのはず
コンテはもう少し熟成が進んでいた方がモンターニュらしさが出る

シャトー・ルーミュー・ラコスト・クラシック 2007
ソーテルヌ
セミヨン100%

モンブラン
ボルドーワインは久しぶり。

ボルドーのクレマンは余り飲んだ事はなく、セミヨン95% カベルネ・フラン5%というブレンド




アントル・ドゥ・メール
セミヨン80% ソーヴィニヨン・ブラン20%

グラーヴの中のソーテルヌ
貴腐ワインが有名
ソーヴィニヨン・ブラン80% セミヨン15% ミュスカデル5%
やや青っぽさもあり
飲み比べると全く違い、セミヨンは酸がしっかりしている
ロワールのソーヴィニヨン・ブランとは違った印象、まろやかさ



モンターニュ・サンテミリオン サンテミリオン衛星地区
メルロー88% カベルネ・フラン10% カベルネ・ソーヴィニヨン2%
華やかな香り 果実味たっぷり
バランスが良く飲みやすい

オー・メドック
カベルネ・ソーヴィニヨン70% カベルネ・フラン22% プティ・ヴェルド8%
カベルネ・ソーヴィニヨンのタンニンも比較的控えめ



どちらもフェルミエのチーズのはず
コンテはもう少し熟成が進んでいた方がモンターニュらしさが出る

ソーテルヌ
セミヨン100%
