2015年02月02日

古民家で楽しむ日本ワインと日本のチーズ

「今注目のチーズとワイン」の副題
以前からずっと参加したかったイベント
古民家にも興味あり


古民家で楽しむ日本ワインと日本のチーズ


古民家で楽しむ日本ワインと日本のチーズ

落ち着いた、たたずまい

障子や襖、縁側、昔は普通だった
マンションでオール電化で暮らしてる身が言うべきではないし、
管理や暮らし方は大変だけどやっぱり憧れる


古民家で楽しむ日本ワインと日本のチーズ


古民家で楽しむ日本ワインと日本のチーズ


古民家で楽しむ日本ワインと日本のチーズ


古民家で楽しむ日本ワインと日本のチーズ


古民家で楽しむ日本ワインと日本のチーズ


emoji52 リコッタ SHIBUYA CHHSE STAND 銀賞

東京 フレッシュタイプ
甘みあり


emoji52 リコッタ・サラータ・インフォルナータ・フレスカ 三良坂フロマージュ 

広島 フレッシュタイプ 銀賞
三良坂フロマージュの牛たちは1年を通していつも外で暮らしてる
自然授精で人工的な事はしていない
ミルクにはコクがあり美味しい


emoji52 モッツァレラ ダイワファーム 金賞

宮崎 パスタ・フィラータタイプ


emoji52 カマンベールチーズ 開田高原アイスクリーム工房 銀賞

長野 ソフト 白カビタイプ
中身がややとろけ過ぎの感じだが、食べやすい味


emoji52 つやこフロマージュ 古株牧場 湖華舞 金賞

滋賀 ソフト 酸凝固タイプ
以前食べた時よりずっと美味しくなってる


emoji52 フロマージュ・ド・みらさか 三良坂フロマージュ

広島 ソフト 酸凝固タイプ
ミルクのコクがそのままチーズになってる


emoji52 フロマージュ・ドーメ フロマージュ・デュ・テロワール

東京 ソフト 酸凝固タイプ
搾った体温のままのミルクを工房に運んでチーズとなる


emoji52 ロビオラ・ダイワ ダイワファーム 金賞

宮崎 ソフト ウォッシュタイプ


emoji52 茶臼岳 那須高原今牧場 チーズ工房 金賞

栃木 ソフト 酸凝固タイプ
シェーヴルはすでに生産を終えてるシーズン
1ヶ月寝かせたチーズ
塩味が強く熟成感がする


emoji52 茂喜登牛 ありがとう牧場しあわせチーズ工房

北海道 セミハードタイプ
無殺菌乳
セミハードなのに中身がかなり柔らかい
放牧、草だけで育てた牛
出産と草のサイクルが同じで春に出産する
フランスで学んだ女性が一人で切り盛り
ミルクは基本的に青梅市のもの


emoji52 ニ世古 ミモレット ニセコチーズ工房 銅賞

北海道 非加熱圧搾 4ヶ月未満
あっさりとした味わい


emoji52 バッカス・ダルパージュ 清水牧場チーズ工房 銀賞

長野 加熱圧搾 6ヶ月以上
やっぱり素直に美味しい


emoji52 幸(さち) ありがとう牧場しあわせチーズ工房 銅賞

北海道 加熱圧搾 6ヶ月以上


emoji52 オールドゴーダ 木次乳業 銅賞

島根 非加熱圧搾 4ヶ月以上
醤油っぽい熟成感
10~12ヶ月の熟成


古民家で楽しむ日本ワインと日本のチーズ


emoji52 ラクレット 共働学舎新得農場 金賞

北海道 非加熱圧搾 4ヶ月未満
やっぱり加熱するとその美味しさが増す


emoji52 ブルーチーズニ世古 空(くう)超熟 ニセコチーズ工房 銅賞

北海道 青カビタイプ
生地はぼろぼろとしているがチェダリング製法ではなく
なんと凍結させるとの事(良いのか悪いのかは分からない)


emoji52 ブルーチーズ アトリエ・ド・フロマージュ グランプリ

長野 青カビタイプ
今年のグランプリだけどどうやら個体差が大きい気がする


emoji52 わさび醤油漬モッツァレラ 上ノ原牧場 金賞

広島 パスタ・フィラータ バラエティ
少しピリッとした醤油味
ミルクの風味も少しながら残ってる


古民家で楽しむ日本ワインと日本のチーズ

emoji52 ブッラータ SHIBUYA CHHSE STAND 銀賞

東京 パスタ・フィラータ バラエティ
巾着型
中身には生クリームと細かなモッツァレラが入っている


emoji52 雪やこんこ 三良坂フロマージュ

広島 フレッシュタイプ バラエティ
シュトレーンをコンセプトにしたチーズでデザートに
ドライフルーツがたっぷり入ってる


古民家で楽しむ日本ワインと日本のチーズ


古民家で楽しむ日本ワインと日本のチーズ

全20種類
少しずつでもかなりの量になる

パンは藤沢・辻堂 「プルクワ」
レトロバケット
ジャンジャンブルセーグル・ヴァン・フリュイ


古民家で楽しむ日本ワインと日本のチーズ


スパーリングワイン

古民家で楽しむ日本ワインと日本のチーズ

197 安心院スパークリングワイン2012 大分 安心院葡萄酒工房 

国産ワインコンクール2014 カテゴリー賞 金賞
文句なしの美味しさ
2年連続のカテゴリー賞も頷ける


古民家で楽しむ日本ワインと日本のチーズ

197 ぺティアンナチュールロゼ2014 長野 ドメーヌナカジマ

ワイン特区の東御市の1番新しいワイナリー
1番日当たりの良い畑で作られてる
可愛らしいピンク色
やや苦みあり


白ワイン

古民家で楽しむ日本ワインと日本のチーズ

197 春待ちにごりワイン2014 滋賀 ヒトミワイナリー  

雑味もなく優しい味


古民家で楽しむ日本ワインと日本のチーズ

197 五月長根葡萄園リースリングリオン2013 岩手 エーデルワイン 

ジャパンワインチャレンジ2014 銀賞
華やかでトロピカルな味わい


古民家で楽しむ日本ワインと日本のチーズ

197 オーヴューズ2013 長野 小布施ワイナリー

小布施ワイナリーのショップでしか購入できない
やはり小布施らしい、味わい深いワイン


古民家で楽しむ日本ワインと日本のチーズ

197 グレイス甲州2013 山梨 中央葡萄酒

国産ワインコンクール2014 銀賞
さすがのクリーンさで優等生


古民家で楽しむ日本ワインと日本のチーズ

197 シャンテ甲州樽発酵2013 山梨 ダイヤモンド酒造

国産ワインコンクール2014 銀賞
樽の使い方が抜群で思いがけない美味しさ
この日のお気に入り


赤ワイン
 

古民家で楽しむ日本ワインと日本のチーズ

197 マスカットベリーA樽熟成2013 山梨 フジッコワイナリー

国産ワインコンクール2014 銀賞
マスカットベリーらしいフォクシーフレーバーで軽め


古民家で楽しむ日本ワインと日本のチーズ

197 マスカットベリーA樽熟成2012 熊本 熊本ワイン

国産ワインコンクール2014 銀賞
ジャム香は控えめでこちらのマスカットベリーの方がスタイリッシュで好み


古民家で楽しむ日本ワインと日本のチーズ

197 深雪花 新潟 岩の原葡萄園

国産ワインコンクール2014 銀賞
久し振りに飲んだが安定した美味しさ
甘みのあるクリーンであっさりしたジャムの味わい


古民家で楽しむ日本ワインと日本のチーズ

197 ドメイヌソガ サンシミ・カベルネ・ソーヴィニヨン1級ムラサキ第3農場2012 長野 小布施ワイナリー

国産ワインコンクール2014 銀賞
少ししか残ってなくて残念
華やかで柔らかい


197 シルバーカベルネ・フラン2011 岩手 エーデルワイン

ジャパンワインチャレンジ2014 銀賞
青っぽい香り、柔らかい酸


197 隼山メルロ2013 山梨 フジッコワイナリー

国産ワインコンクール2014 銀賞
おだやかな酸とタンニン


古民家で楽しむ日本ワインと日本のチーズ

山地酪農牛乳 島根 木次乳業


ワインは国産ワインコンクール2014とジャパンワインチャレンジ2014の
入賞ワインを中心
チーズはJAPAN CHEESE AWARD14の入賞チーズという贅沢な組み合わせ
充分過ぎるほど堪能


古民家で楽しむ日本ワインと日本のチーズ

197 アイス紅玉 安曇野ワイナリー

最後にちょっとだけいただいた甘口ワイン
まるでご褒美のようなワイン


同じカテゴリー(vin)の記事画像
2016備忘録 ワインツーリズム
2016備忘録 しのだ日本ワインの会
2016備忘録 はすみふぁーむ
名古屋チーズ博2016
発酵食品サミットinやまなし
HOPA
同じカテゴリー(vin)の記事
 2016備忘録 ワインツーリズム (2016-12-25 03:08)
 2016備忘録 しのだ日本ワインの会 (2016-12-23 09:12)
 2016備忘録 はすみふぁーむ (2016-12-22 07:05)
 名古屋チーズ博2016 (2016-11-18 11:39)
 発酵食品サミットinやまなし (2016-11-16 09:44)
 HOPA (2016-07-03 03:12)

Posted by このはなさくや at 04:11│Comments(0)vinfromage日本文化
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
古民家で楽しむ日本ワインと日本のチーズ
    コメント(0)