2013年11月04日

ナチュラルチーズ&ワイン in 三保

新しいクラスの始まり
今回は三保まで出張

会場は数々のイベントを開催されてる「あいむ三保」さん

9月に体験会を開催し、今回からが本セミナー

参加者は登録制で月1回のセミナーに都合の良い時に参加できる


基本的な事からスタート
先ずはチーズのタイプから

7種類に分類されるチーズの1回目はフレッシュタイプ




emoji52 右 ヨーグルト シャンパン入りマーマレードと

emoji52 左 水切りヨーグルト=フロマージュ・ブラン 自家製イチジクジャムと




emoji52 モッツアレラ・ヴァッカ

emoji52 モッツアレラ・ブッファラ

やはり水牛製の方がミルクの濃さを感じられ、好評

emoji52 リコッタ

オリーブオイルと岩塩で
そのままでもミルクの甘さがありふわっとした美味しさ

emoji52 クアルティローロ・ロンバルト フレスコ

ロンバルディア産
製造から1ヶ月以内のもの

もろく崩れやすい生地はさっぱりとしてる
やや塩味が強いが後味にはミルキーさも

emoji52 タンタション・ドゥ・サンフェリシアン アレオス氏熟成

タンタション=魅惑の・・・
本当に魅惑的なチーズ
カスタードクリームのようなとろりとした生地は
塩味がこなれてミルキー
ミルクのクリームと言う感じ

流石の一品で文句なし




197 ブリュット・ダルジャン ブリュット ブラン・ドブラン

フランス ジュラ産
シャンパン製法

きりっとドライでスッキリ

197 番イ オーク・レゼルブ 2012

勝沼の大和葡萄酒
シュール・リー製法で樽熟成の特別バージョン

197 ロゼ・コー 2011 ピュズラ・ボノーム

ロワールの自然派 ティエリー・ピュズラ
残糖は0gのドライ
自然派らしいワイン

197 シャトー・プピーユ 2009

コート・ド・カスティヨン
リュット・レゾネのブドウ
バランスが良く複雑な香り




バケットと黒オリーブ入りクラッカー


 

ベイクドチーズケーキ  


Posted by このはなさくや at 07:07Comments(0)fromage vin pain