2010年04月15日
ミシエ氏熟成 ルブロション・ド・サヴォワ
先日届いたパカール社の金賞受賞のチーズセットには
実はルブロション・ド・サヴォワは熟成士違いで2種類入ってる。
パカール社には数人の熟成士がいるようで
今年出品した二人共が金賞を受賞。
恐るべし・・・
更に昨年出品したベラ氏は金賞を受賞済みなので
今年は他の熟成士に出品を譲る事に。。。
どの熟成士が出品しても金賞を受賞してしまうパカール社。


このルブロション・ド・サヴォワはミシエ氏熟成。
ルブロション・ド・サヴォワはタイプでは非加熱圧搾タイプに分けられてるけど
表面をアナトーを混ぜた塩水で洗ってるため
どちらかというとウォッシュタイプ。
表皮はきれいなオレンジ色になっている。
エピセアの棚の上で熟成されてるので
風味や味わいが独特なものになる。
エピセアと言えば「モンドール」
味わいが似てる。
中身はもっちりとしてミルクの良さが窺える。
バターのようなコクと優しい甘み。
もう一人のパドュロー氏のルブロションとの違いが
どんなものか楽しみ~~~


実はルブロション・ド・サヴォワは熟成士違いで2種類入ってる。
パカール社には数人の熟成士がいるようで
今年出品した二人共が金賞を受賞。
恐るべし・・・
更に昨年出品したベラ氏は金賞を受賞済みなので
今年は他の熟成士に出品を譲る事に。。。
どの熟成士が出品しても金賞を受賞してしまうパカール社。


このルブロション・ド・サヴォワはミシエ氏熟成。
ルブロション・ド・サヴォワはタイプでは非加熱圧搾タイプに分けられてるけど
表面をアナトーを混ぜた塩水で洗ってるため
どちらかというとウォッシュタイプ。
表皮はきれいなオレンジ色になっている。
エピセアの棚の上で熟成されてるので
風味や味わいが独特なものになる。
エピセアと言えば「モンドール」
味わいが似てる。
中身はもっちりとしてミルクの良さが窺える。
バターのようなコクと優しい甘み。
もう一人のパドュロー氏のルブロションとの違いが
どんなものか楽しみ~~~



チーズ福袋
2016備忘録 JAPAN CHEESE AWARD 2016
2016備忘録 しのだ日本ワインの会
オーガニック・ヴィンテージ・チェダー
名古屋チーズ博2016
発酵食品サミットinやまなし
2016備忘録 JAPAN CHEESE AWARD 2016
2016備忘録 しのだ日本ワインの会
オーガニック・ヴィンテージ・チェダー
名古屋チーズ博2016
発酵食品サミットinやまなし
Posted by このはなさくや at 17:15│Comments(0)
│fromage